fc2ブログ

旅行

  1. あっさり?こってり?熊本城(03/09)
  2. 柳川うなぎとヒロイン(03/06)
  3. 喰い倒れ中洲(03/05)
  4. 門司港もじもじ焼きカレー(下関もあるよ)(03/04)
  5. とり天と別府の銅像(03/02)
  6. てくてく湯布院(03/01)
  7. 九州旅行記~熊本速報編~(02/26)
  8. 九州旅行記~柳川速報編~(02/26)
  9. 九州旅行記~福岡速報編~(02/25)
  10. 九州旅行記~大分速報編~(02/23)
次のページ

【おもいっきり】VOCALOID・オリジナル曲【宣伝】

 

2009.03.09(23:08)
09030903.jpg

ご無沙汰です、田村です。
九州旅行日記の最後は熊本です。
写真は熊本城近くにある熊本市役所の14階から撮影。
展望フロアとして案内されてるんですが意外と皆知らないのかガラガラでした。


09030900.jpg
熊本城めぐりの前にまず前日の夕飯。
柳川を出て、夜に熊本に到着。
そこで食べたのが辛島町にある「高松食堂」のラーメン。
Yahooのグルメ情報で検索したら近くで一番評判が良かったので行ってみました。
そしたらすごくオーソドックスな醤油ラーメンなのね。
地元っ子はいわゆる「熊本ラーメン」を食べないのでしょうか…?

ちなみに特製醤油ラーメンを頼んだのに普通の醤油ラーメンがきてしょんぼり(´・ω・`)
せっかく熊本まで来たのにさぁ…。
仕事中なのに女の子のお客さんと話してるからオーダー聞き間違えるんだよあの店員は。
ということで接客ポイントは0点。

09030901.jpg
気を取り直して翌朝から熊本めぐり。
まずは加藤清正公像、って誰?
とりあえず絵になるのでパシャッ!

09030902.jpg
長堀通りを通ってみる。
前日から水辺ばかりだなぁ。

09030904.jpg
街には路面電車が走っています。
実際見るのも乗るのも初めてなのでドキドキわくわく。
でも感覚的にバスですな。

09030905.jpg
昼食もラーメン。
行ったのは「山水亭大文字上通店」。
今度は正真正銘の熊本ラーメンですぞ。
頼んだのは軟骨チャーシュー麺ですが、これがすごい!
チャーシューがトロトロふわふわでコリコリ。
写真では1枚しかないみたいですが、中に同じ大きさのが3枚も!
すんげーボリューミー。
スープは豚骨にニンニクたっぷり刺激的。
美味しさの推移を表すと

美味い! ⇒ 重い… ⇒ おぇぇぇ

すんません。
美味しいんですけどくどい。
チャーシュー3枚も要らないんじゃないでしょうか。
ただこれが780円だからコストパフォーマンス良過ぎ!

09030906.jpg 09030907.jpg
いよいよ熊本城に侵入。
ただし裏側から。

09030908.jpg
キタ━(゚∀゚)━ !!
あっぱれなり♪

09030912.jpg
正面からも!

09030913.jpg 09030914.jpg
場内に進入。
お城の入り口に門番コスプレしたアルバイトがいるんですが、カメラを向けたらフレームアウト。
役に立たない門番だ。
3つ並んだ兵士はポーズが可愛すぎやしないかい?

09030915.jpg 09030916.jpg
昔の兵隊はずいぶんと素敵なバックを持っていたんですね。
そして男の子は銃と刀が大好き。

09030917.jpg
熊本城から阿蘇を眺める。

09030918.jpg
見ろ!人がゴミのようだ!

09030910.jpg 09030911.jpg
再び城外。
ビニールハウスで何を作ってるんでしょうか?
そして椿。
首から落ちた花が地面に散らばっていて痛々しい。

09030920.jpg 09030919.jpg
続いて旧細川刑部邸。
外にはなにやら結婚式のような二人が。
おめでたやおめでたや。

09030921.jpg 09030922.jpg
邸内は情緒あふれる日本の姿が。
良いですなぁ( ´∀`)
ただし内部は案内ガイドみたいなのが張り巡らされててロマンも糞もない。

09030923.jpg 09030924.jpg
帰りの飛行機が近くなってきたので再び市街地へ。
そこで見たのが「おてもやん像」。
熊本民謡で有名な像らしい。
でもこんなところにあると違和感たっぷり。

09030925.jpg 09030926.jpg
旅の最後は「あんたがたどこさ」ゆかりの地と言う船場橋。
神奈川さ!

と言うことで最後は盛り上がらずに九州旅行は終了。
本当の最後は熊本空港で「いきなり団子」を食べたんですが写真がないや(ノ∀`)
とにかく良かったです一人旅行。
本当にもう1日追加して鹿児島まで行きたかったですもん。
こうなりゃ次回は暖かくなったら東北・北海道巡りしちゃうもんね!
とりあえず今日まで旅行ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
次回をお楽しみに!


スポンサーサイト



べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
03/09|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
2009.03.06(23:41)
09030600.jpg
どどどうもー(=゚ω゚)ノ
九州旅行3日目は博多を南下して柳川に行ってきました。
見てください、地名のとおり街には川がたくさんあってマイナスイオンで癒されまくりんぐ。
こりゃ楽しみです♪

09030601.jpg
さっそく乗船。
1回約70分、1500円。
行く前は「ほかに乗る人がいなかったらどうしよう~」とか思ってたんですが、そんな心配は無用。
平日だってのにたくさんいますヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ

09030602.jpg
どんぶらこっことのんびりしてると第一の関門が!
あそこ通るんですかい!?

09030603.jpg
狭いいぃぃ(((;゚Д゚))
でも楽しい!すごいね!技術だね!

09030604.jpg
今度は頭上が低いぞ(;・∀・)

09030605.jpg
うはっ!ギリギリだぁ!

09030606.jpg
ライバル業者ほかの船とすれ違うこともあります。

09030607.jpg
鴨とすれ違うこともあります。

09030608.jpg
なんと船をターゲットにした売店登場!
記念にいかが?

09030609.jpg
水と橋と緑のコラボレーション♪
実に良いですなぁ(*´∀`)

09030612.jpg 09030613.jpg
川くだりを満喫したら今度は柳川名物の「うなぎの蒸篭蒸し」!
柳川って言ったらどじょうのイメージですが、ウンディーネのおっちゃん曰く美味しいのは俄然うなぎらしい。
そしてなるほど美味い!
うなぎの身は余計なものがなく、しっぽまでバクバクいけちゃいます。
速報編でも書きましたが

たれご飯でご飯が食べれる!

それってつまり「たれ」が好きなんじゃ…。

ここで同じく一人で旅行していると言う関西の学生さんに声をかけられました。
「普段は何をされてるんですか?」
「えー、仕事を辞めまして一人ぶらぶらと…」
ニート告白。
旅先で知らない人とコミュニケーションなんて乙じゃないですか。

09030614.jpg
しばらく学生さんとぶらぶら。
内閣総理大臣賞を獲ったという煎餅を頂きました。
うん、まぁおいしい。

09030615.jpg
無臭…?

09030619.jpg
学生さんと別れ、恒例のチャリンコタイム!

09030617.jpg 09030618.jpg
09030616.jpg
すごーいね!
どこに行っても川があります。
あ、いや…川沿いを走ったんだけどさ(;´∀`)

途中で雨が降り出し柳川は終了。
すばらしかったです柳川!
きっと春~夏はいろんな花が咲いてもっと最高だろうなぁ。
また行きたいです。

そして自転車を返しに行ったら、受付のおねいさんに
「一日レンタル料を頂いてますが、時間割料金のほうが安いので返金します」
と言われました。
なんて心が広いんだ!彼女はまさにヒロインだ!
柳川の人は最高だね(・∀・)


-おまけ-
09030610.jpg 09030611.jpg
かんぽの宿もあるよ!


べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
03/06|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
2009.03.05(01:57)
09030400.jpg

(=゚ω゚)ノどうもー
ここ最近はずいぶんと気温が下がってキーボード打つ手が凍りそうです。
もう3月だってのに、もうすぐ春だってのに。

写真は福岡県博多区中洲。
旅行2日目の宿泊先です。
そこで元会社の人、G氏と合流。
「夜の遊びに連れてって下さいよグヘヘヘ」ということで屋台の広がる繁華街まで来ました。
博多に来たら是非行ってみたかったんです屋台!

が、G氏曰く
「屋台は水が悪いから美味しくない」
だそうなのでオススメの店に連れて行ってもらうことに。

09030401.jpg

で、連れて行ってもらったのが焼き鳥と季節の肴の店「藤よし」。
うむむ!確かに美味しい!
焼き鳥の盛り合わせもお刺身も。
特に鯵と胡麻鯖は最高ですな!
関東でこんな美味しい青魚は滅多に食べられません。
ありがとうG氏(*´∀`)

それでもまだ行くんですか?
まだ行くんです!
夕方に門司港で焼きカレーを食べたのに…

09030402.jpg 09030403.jpg

ラーメンだ!
博多に来てとんこつラーメンを食べないわけにはいかないだっちゃ!
という訳で引き続きG氏オススメのラーメン屋、春吉ラーメン「風八」に行きました。
うむむ!紛れもなくとんこつラーメンだ。
本当にストレートなとんこつラーメンだ。
コクがあってまろやかで、でもあっさり。
美味しいけどもうお腹いっぱいなのだ…げふ。

という訳で食べてばかりの2日目でした。
フグ、焼きカレー、焼き鳥、刺身、ラーメン…、たまらんね!
次回はのんびり癒される柳川編です。
お楽しみに!


べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
03/05|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
2009.03.04(02:42)
09030300.jpg
どうにも天気がね…。
九州旅行2日目は別府からこの特急ソニックに乗り北九州の門司港まで行ってきました。

09030301.jpg
門司港に下りるともう駅の感じが素敵♪
そしてなにやらNHKの撮影が。
奇遇ですな( ´∀`)

09030302.jpg
門司港駅。
もう外観が素敵過ぎる!
この駅に重たい荷物を預けてレッツゴー!

09030303.jpg
歩いてるとまず見つけたのが「旧門司三井倶楽部」。
大正10年に建築され、アインシュタイン夫妻も宿泊したとか。

09030319.jpg
「旧大阪商船」
オレンジが鮮やか!

09030304.jpg
「海峡プラザ」
レストランや、素敵な小物屋さんが並んでいます。
なんだかディズニーシーっぽい!?

09030305.jpg
そんな素敵な景色を台無しにしている「バナナマン」。
どうやらこの辺りのマスコットキャラらしい。

09030307.jpg
「国際友好記念図書館」
帝政ロシアが中国に建築した東清鉄道オフィスを北九州市と大連市の友好都市締結15周年を記念して複製建築したもの…らしい。

09030306.jpg
そんで真後ろにそびえるのが「レトロハイマート」です。
31階に展望室があるんですが、こんな曇り空じゃなぁ、ということでパス。

09030308.jpg 09030318.jpg
「旧門司関税」
レンガ造りがまたカッコイイ!
海側から撮った写真がよく見られます。

09030309.jpg
ここらでサイクリングタイム。
500円で電動自転車が借りれます。

09030310.jpg
海沿いを走る~♪
目指すは海の向こう下関!

09030311.jpg 09030312.jpg
海の向こうへはこの「関門トンネル人道」を通っていきます。
徒歩で約10分。
自転車は押して歩くこと。

09030313.jpg
トンネルを出ると大砲がお出迎え。
昔はここで打ち合いしてたのでしょうか。

09030314.jpg
山口県下関市から見た北九州市。
展望ビルがよくわかります。

09030315.jpg
構図が意味不明な像。
ふぐ漁の様子っぽいですがフグが怖いよ(((;゚Д゚))

09030316.jpg 09030317.jpg
ここまできたら当然食べましたよ!ふぐ!
でもお腹が空いてなかったし、門司港で焼きカレーを食べる気満々だったので「ふくご飯(小)」と「ふく汁」のセットだけでいいや、と。
でもやっぱり食べなきゃもったいない!ってことで「とらふく刺し」を注文。
ご飯のセットが550円と刺身が980円、安い!
初めて食べたふぐですが味はまぁこんなもんか、という感じ(笑)

09030320.jpg
再び門司港に戻り見たのが「九州鉄道記念館」。

09030321.jpg 09030322.jpg
09030323.jpg 09030324.jpg
レトロな電車がたくさんよ♪

09030325.jpg 09030326.jpg
09030327.jpg 09030328.jpg
この「キハ0741」は中に入ることが出来ます。
青いシートがまた素敵(n‘∀‘)η

09030329.jpg 09030330.jpg
本館の中には細かい電車パーツがたくさん。
さすがについていけないや(;´∀`)

09030331.jpg 09030332.jpg
門司港の〆は念願の焼きカレー。
第1回焼きカレー倶楽部コンテストで1位を取ったという「CAFE DINNING BEAR FRUITS」の「スーパー焼きカレー」を頂きました。
うむむむ!熱い!そして美味い!!
緩めのソースと卵、チーズの相性が抜群!これはたまらん!
今何が食べたいですかと聞かれたら間違いなく「スーパー焼きカレー」と言うね。
どうもこの「スーパー焼きカレー」テレビで上戸彩が「地球最後に日に食べたいメニュー」として紹介したそうな。
オススメです!

というわけで門司港編はここまで。
いやぁ、良かったです門司港、それと下関も。
今度また九州に行くことがあったらまた行きたいです。
そして焼きカレーを食べたいです。
次回は夜の博多を少しだけ。
ではでは。


べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
03/04|旅行コメント(0)トラックバック(1)TOP↑
2009.03.02(22:54)
どうも田村です。
久しぶりにリーガエスパニョーラを生放送で見ました。
見たのはアトレティコ・マドリー対バルセロナだったんですが、4-3でアトレティコの勝利。
アトレチィコを応援していた僕としては最高のフィナーレ!アグエロかっこいいぞ!
ゴールしたのもアグエロ、フォルラン、アンリ、メッシと決めるべき人が決めた白熱の試合。
朝方だってのに最後のゴールにはガッツポーズでジャンプしてしまった(;´∀`)

09022822.jpg
てことで今回も引き続き旅行の写真をご紹介します。
まずは別府駅。
なんやこの銅像は!?

09030201.jpg
タイトル「油屋熊八の像~ピカピカのおじさん~」

ピカピカのおじさん?
たしかに頭はピカピカだけど…。

09030200.jpg
そして最も不思議なのが後ろに引っ付いてる子供。
裸だと!?しかも握力強ぇぇ!

09022823.jpg
ホテルから撮った夜景。
まぁそんなたいそうなものじゃあない。
ちなみに奥のほうは海です。

09022824.jpg
別府にきたら絶対に食べようと思っていた「とり天」。
ホテルの近くにたべられるところがないか30分以上歩き回ったんですが見つからず。
諦めてホテルに帰ったらホテルの料亭にあったという。
とり天とはまんま鳥の天ぷらのこと。
サクッとしたころもにジューシーな鶏肉!たまりません!
とり天の他はじゃこご飯、だし巻き卵、アサリ汁。
だし巻き卵も美味しかったです。

以上、別府は泊まっただけなのでこれだけです。
次回はレトロな建物に胸がキュンキュンしちゃう門司港です。


べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
03/02|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
2009.03.01(00:59)
09022800.jpg

どうも田村です。
3泊4日の九州旅行から神奈川に戻ってきました。
てことで九州旅行の写真を4回くらいに分けてどどーん!と紹介します。


09022801.jpg
まずは由布院駅。
大分空港からの景色も撮りたかったんですが、間髪入れず湯布院行きのバスに乗ってしまったため撮影できず。

09022804.jpg
湯布院の町並み。
平日の午前だってのに人が結構います。

09022802.jpg 09022803.jpg
NHKの「全国コロッケコンクール」で金賞を取ったという、その名も「金賞コロッケ」。
牛肉コロッケなんですがサクッ!ジュウッ!と、とってもジューシー。
ソースなんか要りません、そのまま食べてください。

09022805.jpg
昼ごはんは地鶏の親子丼と柚子うどんのセット。
ただなんとなく入った店(旅館?)だっただけにこれといった特徴はなし、残念。

09022806.jpg 09022807.jpg
湯布院は古い町並みが残る中におしゃれな店がいっぱいあります。
レトロとモダンの融合ですな。

09022808.jpg 09022810.jpg
九州自動車歴史館。
一見、デパートの屋上のようですがレトロな車がいっぱいみたいです。
というか外だけで満足して中には入ってません。
気になる方は800円でどうぞ。

09022809.jpg
「シュミレーター」じゃなくて「シミュレーター」だけどね!

09022811.jpg
金鱗湖に到着。
水辺はいいねぇ、落ち着くねぇ。

09022814.jpg 09022813.jpg
そして鴨がいるよ。
鳥はいいねぇ、癒されるねぇ。

09022812.jpg
金鱗湖に続く川。
川はいいねぇ、和むねぇ。

09022815.jpg 09022816.jpg
金鱗湖から探索スタート。
狭い路地はより風情を感じられるから好きです。

09022817.jpg 09022818.jpg
再び川に到着。
さすがにここまで来るとのどかですなぁ。

09022819.jpg
山の霧がすごい!
天気が悪くてもそれはそれでよい絵が撮れました。
そしてさらに道を進む。

09022820.jpg
湯布院で唯一お金を払って入った「由布院ステンドグラス美術館」。
中には中世ヨーロッパのステンドグラスや英国アンティークが多数展示されています。
また、すぐ隣の聖ロバート教会の見物も可能。
カップルの方は良い雰囲気になってください。

09022821.jpg
湯布院最後はロールケーキで〆。
湯布院にはすごい有名なロールケーキ屋があるらしく、すっかり湯布院スイーツ=ロールケーキになったそうな。
写真のロールケーキは有名でもなんでもないお店のロールケーキ。
でも卵たっぷり感な生地とクリームの相性は抜群。
ごちそうさまでした。

てな感じで湯布院いかがでしたでしょうか?
とっても楽しいですよ!
次回はちょっとだけ別府をお送りいたします。
乞うご期待!


べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
03/01|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
2009.02.26(17:35)
旅先からお届けする速報シリーズも今日で最後。
熊本空港行きバスの中からお届けします。

熊本といったらやはり熊本城でしょう。
もちろん行きました、天守閣上りました。
さすが日本を代表するお城なだけあって格好良い!立派!
ただ、中は改装したりして新しさが出ちゃってるのでイカン。

あとは熊本ラーメン。
豚骨とニンニクの効いたやつ食べてきました。
スープが最高です。
軟骨ラーメンってやつを食べたんですが、この軟骨チャーシューが「とろっ♪ふわっ♪こりっ♪」で新感覚です。
肉厚軟骨チャーシューが3枚入って780円、安い!
ボリューミー過ぎて後半辛かったです(笑)

そんな感じで大分・福岡・熊本3泊4日の旅もグランドフィナーレです。
あまり太陽が出ませんでしたが最高に楽しかったです。
みなさんも是非会社を辞めて行ってみてはいかがでしょうか。
べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
02/26|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
2009.02.26(00:29)
どもども。
九州3日目は柳川です。
るるぶ見るまで存在すら知らなかったんですが、行ってみたら素晴らしい所でした。
至る所に水路が通っていて、今も人が船に乗って移動しています。
言うなれば日本のヴェネチア!ぷいにゅー!

で、もちろん川下りをしました。
おっさんが竹竿一本で操舵!技術だ!
どんぶらこ、どんぶらこと流れて行く景色は歴史そのもの。
風情を感じます。
5月6月だったら花がいっぱい咲いてもっと綺麗だったろうなぁ。

柳川といったらウナギ。
川下りでたまたま一緒だった関西の学生さんと『ウナギのせいろ蒸し』を頂きました。
旅先で誰かと食事なんて‘おつ’じゃないでか!
旅の醍醐味!めぐりあい柳川!
そしてウナギも美味でございました。
スーパーで売ってるそれのブヨブヨした感じなど皆無。
たれご飯でご飯が食べれる。

最後に恒例の自転車散策して柳川を去り、熊本で夕御飯。
ここはやはりラーメンでしょう。
レッツ熊本ラーメン!
だが入ったラーメン屋はどうも熊本ラーメンではなかったようだ(笑)
しかも特製しょうゆを頼んだのに普通のしょうゆがきた。
会計するまでその事に気付かなかった○| ̄|_
確かに特製にしては普通だなぁと思ったんだよ。
でも普通も美味しかったんでよかばい。
明日もまたラーメン食べるし!

ああ、そんな九州旅行もあと一日。
何だか淋しいですが、おもいっきり楽しんできます。
おやすみなさい。
べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
02/26|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
2009.02.25(10:24)
どうもー田村です。
九州2日目は福岡県の右上、つまり九州の右上、門司港に行ってきました。
すごい良い所ですよ!
建物がレトロですごく可愛い♪
さすが「門司港レトロ」と言うだけのことはあります。

でもやはり僕は違う方向に…。
レンタルサイクルで自転車を借り、山口県下関市へ( ´∀`)
なんと関門海峡を渡っちゃいました!
トンネルの中、自転車を引いて歩いたんですけどね。
そして海岸線をひた走る。
海風強えぇぇ!

もちろんあれも食べました。
フグ!
さすが産地は違うねぇ、安い!
トラふぐの刺身が一皿980円!
初めて食べましたが、美味しいかって言うとそんなでもなく(笑)

再び門司港に戻り、こんどはおやつ。
名物だという『焼きカレー』を食べました。
こっちは普通に美味しい♪
普通じゃなくてとても美味しい!
詳しくは後日。

夜は宿泊先の福岡市へ。
そこでは元会社の人と合流して焼鳥と刺身をおごってもらっちゃいました。
「いやいや悪いですよ」という感じだったので僕はラーメンをおごりました。
どれだけ食べてるんだよ。

という訳で2日目もいっぱいカロリーを消費して、いっぱいカロリーを摂取しました。
3日目はのんびりコースの予定です。
では。
べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
02/25|旅行コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
2009.02.23(23:39)
こんばるは田村です。
いま別府にいます。
温泉です。
遅い時間にお風呂行ったから他の人は一人だけ。
ほぼ貸し切り。
というか一対一ってぎくしゃくするよね。
裸の付き合いだよ、キャッキャッ(*´∀`)

九州旅行一日目は大分県。
まずは空港から高速バスで湯布院に行ったんですが、なんじゃねここは!?
今昔が入り乱れておる!
昔ながらの温泉街かと思ったらモダンアートのギャラリーやらヤングな小物屋がいっぱい。
中国人もいっぱい。
ちゃらちゃらした日本人もいっぱい。
思ったよりカオスでした。
なので僕は別の方向へ歩きました。(詳細は後日写真付きで)

そんで寝床のために大分へ来たんですが 、ホテルまで馬鹿みたいに歩いてしまったよ(;゜д゜)
送迎バスのタイミングが合わなくて、「えーい!歩いてみちゃえ♪」と歩き始めたのが失敗。
40分くらい歩きましたよ。
車で7分って侮れん。

そんな訳で今日はもうクタクタ…。
病み上がりなのにお疲れさん自分、頑張ったね自分。
おやすみなさい。
べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
02/23|旅行コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

TamJEN

Author:TamJEN
マイペースで一貫性がない
このブログのようなもの

【主な話題】
◇楽器・音楽
◇結月ゆかり
◇ニコニコ動画
◇ガンダム
◇その他アニメ
◇ゲーム
◇サッカー
◇湘南ベルマーレ

旧ブロマガはこちら
もっと古い旧ブログはこちら

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード