2009.03.09(23:08)

ご無沙汰です、田村です。
九州旅行日記の最後は熊本です。
写真は熊本城近くにある熊本市役所の14階から撮影。
展望フロアとして案内されてるんですが意外と皆知らないのかガラガラでした。

熊本城めぐりの前にまず前日の夕飯。
柳川を出て、夜に熊本に到着。
そこで食べたのが辛島町にある「高松食堂」のラーメン。
Yahooのグルメ情報で検索したら近くで一番評判が良かったので行ってみました。
そしたらすごくオーソドックスな醤油ラーメンなのね。
地元っ子はいわゆる「熊本ラーメン」を食べないのでしょうか…?
ちなみに特製醤油ラーメンを頼んだのに普通の醤油ラーメンがきてしょんぼり(´・ω・`)
せっかく熊本まで来たのにさぁ…。
仕事中なのに女の子のお客さんと話してるからオーダー聞き間違えるんだよあの店員は。
ということで接客ポイントは0点。

気を取り直して翌朝から熊本めぐり。
まずは加藤清正公像、って誰?
とりあえず絵になるのでパシャッ!

長堀通りを通ってみる。
前日から水辺ばかりだなぁ。

街には路面電車が走っています。
実際見るのも乗るのも初めてなのでドキドキわくわく。
でも感覚的にバスですな。

昼食もラーメン。
行ったのは「山水亭大文字上通店」。
今度は正真正銘の熊本ラーメンですぞ。
頼んだのは軟骨チャーシュー麺ですが、これがすごい!
チャーシューがトロトロふわふわでコリコリ。
写真では1枚しかないみたいですが、中に同じ大きさのが3枚も!
すんげーボリューミー。
スープは豚骨にニンニクたっぷり刺激的。
美味しさの推移を表すと
美味い! ⇒ 重い… ⇒ おぇぇぇ
すんません。
美味しいんですけどくどい。
チャーシュー3枚も要らないんじゃないでしょうか。
ただこれが780円だからコストパフォーマンス良過ぎ!


いよいよ熊本城に侵入。
ただし裏側から。

キタ━(゚∀゚)━ !!
あっぱれなり♪

正面からも!


場内に進入。
お城の入り口に門番コスプレしたアルバイトがいるんですが、カメラを向けたらフレームアウト。
役に立たない門番だ。
3つ並んだ兵士はポーズが可愛すぎやしないかい?


昔の兵隊はずいぶんと素敵なバックを持っていたんですね。
そして男の子は銃と刀が大好き。

熊本城から阿蘇を眺める。

見ろ!人がゴミのようだ!


再び城外。
ビニールハウスで何を作ってるんでしょうか?
そして椿。
首から落ちた花が地面に散らばっていて痛々しい。


続いて旧細川刑部邸。
外にはなにやら結婚式のような二人が。
おめでたやおめでたや。


邸内は情緒あふれる日本の姿が。
良いですなぁ( ´∀`)
ただし内部は案内ガイドみたいなのが張り巡らされててロマンも糞もない。


帰りの飛行機が近くなってきたので再び市街地へ。
そこで見たのが「おてもやん像」。
熊本民謡で有名な像らしい。
でもこんなところにあると違和感たっぷり。


旅の最後は「あんたがたどこさ」ゆかりの地と言う船場橋。
神奈川さ!
と言うことで最後は盛り上がらずに九州旅行は終了。
本当の最後は熊本空港で「いきなり団子」を食べたんですが写真がないや(ノ∀`)
とにかく良かったです一人旅行。
本当にもう1日追加して鹿児島まで行きたかったですもん。
こうなりゃ次回は暖かくなったら東北・北海道巡りしちゃうもんね!
とりあえず今日まで旅行ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
次回をお楽しみに!
スポンサーサイト



