fc2ブログ

2007年01月25日

  1. しいて言えば白いチーム(01/25)
  2. 3時間くらい再放送(01/25)

【おもいっきり】VOCALOID・オリジナル曲【宣伝】

 

2007.01.25(20:52)
07012500.jpg

健康に気を使ってます。
ですがそれ以前に野菜ジュースも野菜バーも旨い( ´∀`)
この野菜バーってのは野菜を練りこんだスティック状のビスケットです。
ほんのり甘くてクセになる!!


リーガの“ヌエボ・アスピランテ”(新たな候補者)たち

何度も行ってますが今シーズンのリーガエスパニョーラは面白い(・∀・)
確実に実力をつけてきたセビージャ、ダブル司令塔で華やかなサラゴサ、貧乏だけど頑張ってるレクレアティボ。
本当につまらないチームなんてないです。
しいて言えば白いチームが(ry
なのにスポルトとかのハイライトじゃバルサ&マドリーしか放送しないんだから勿体ないなぁ…。


ワンセグ、世界最薄、HSDPA、20色展開など14機種58色──ソフトバンクの春モデル

ソフトバンクになって評判が悪いですが機種のラインナップだけは確実に良くなってます。
僕はデザインと携帯性重視なのでカラーバリエーションの多さと薄型化傾向は嬉しいかぎり。
ぱっと見て気になったのは706Pと813Tかな?
706Pは青に惹かれました。
813Tは久しぶりにくーまんに会いたいってことで。
個人的にもっさりしてなければSHよりもT派なんですけどあの会社はそれが弱いからなぁ…。

べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
01/25|独り言コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
2007.01.25(04:51)
なんかNHKで浦沢直樹特集やってたから見ました。
周囲の期待を裏切るのって怖いですよ。
それでも自分の考えを貫く姿勢は素晴らしいと思います。
自分もそうなるつもりで生きているんですがそれ以前に周囲の期待なんてないという(笑)

見てて思ったんでがやっぱり手塚治虫なんですね。
僕はほとんど漫画を買わないんですがMASTERキートンとブラックジャックと火の鳥は持ってます。
浦沢直樹の目標は手塚治虫と言ってましたが自分の中ではだいぶ近くの存在になれたと思います。
でもまだ手塚治虫かな(笑)

手塚治虫の作品はバッドエンドが結構多い。
手塚治虫の全部を読んだ訳でもないし、そんな詳しくもないんですが彼は周囲の「こうなって欲しい」という希望を見事に裏切って場合によっちゃ最高の凹み漫画を描く。
そのリアリティだったり悲しみとか全てを含めて僕は手塚治虫作品が好きです。
だからアニメのブラックジャックはちょっとねぇ…。

そんな感じでNHKを見てたら今度は世界遺産の番組が始まりやがった。
MASTERキートンを好んで読むような自分、世界遺産は是非とも見たい!
この回はトルコ、イスタンブール。
モスクの芸術とかに焦点を合わせた回でございます。
こうゆうのは見て楽しむもので言葉にするのは難しい(;´∀`)
とりあえず行って見てみたい!話はそれからだ!

そんなんやってたらだいぶいい時間になってガンダムSEED(再)が始まりました。
キラ様御一行が始めて地球に下りた回です。
うへー、酷い…。
作画もそうだけど脚本が…。
本当に誰が途中から見てもストーリーの大筋がわかるってほど回想シーンだらけ。
これを見るとデスティニーはだいぶ良くなったんだと感じる。
それでも駄作ですが(笑)
しかもコードギアスとか見た後だとこの棒立ち戦闘はどうかと思う。
放送当時も思ってたけど今見るとさらに酷い。
それでも毎週みてたんだから自分は偉い。

あららー。
テレビはスポルトだけみりゃいいやと思ってたのに3時間くらい見てしまいました。
しかも再放送。
もう寝ます、Masquerade聴きながら(だからネガティブになるんだ…)
べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
01/25|独り言コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

TamJEN

Author:TamJEN
マイペースで一貫性がない
このブログのようなもの

【主な話題】
◇楽器・音楽
◇結月ゆかり
◇ニコニコ動画
◇ガンダム
◇その他アニメ
◇ゲーム
◇サッカー
◇湘南ベルマーレ

旧ブロマガはこちら
もっと古い旧ブログはこちら

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード