
ゴールデンウィークと言うことで・・・
行ってきました宇都宮!!餃子食べるぞ餃子!!
行くと決めたのは5月1日、朝の代々木上原。
決行は5月2日午前中。
こんな急なのにのこのこ着いてくる
ピカチュウはさすが世界一有名なポケモンだと思う。
ちなみに駅の写真は帰り際に撮影、段取りが悪い。
でもピカチュウ曰く「ムーディーな感じ」。

さっそく駅ビルから攻めるぜ(`・ω・´)
恐らく宇都宮で一番有名な餃子チェーン「
宇都宮みんみん」の駅ビル支店。
さすがの人ゴミ。


見た目もキレイで味も美味しいですが、何より美味しいのは値段。
焼き餃子も水餃子も一皿6個で220円!安い!
こらこらぴかちゅうよ、先は長いってのにご飯頼もうとするな(笑)
続いて向かったのは店舗数からして「みんみん」の対抗派閥と思われる「
宇都宮餃子館」。
き、汚ねぇ…。酷いのは見た目だけじゃない。
店員の態度。
言葉遣いがなってないわ、余裕であくびするわ散々だと思う。
ちなみに味はかろうじで普通。

気を取り直して「
餃天堂」。
見た目からしてちょっと違う、可愛い(*´Д`)
丸っこいのがこの店で言う普通の餃子。
もちもちとした皮からあふれ出す肉汁がたまりません。
でも僕は醤油とお酢を足してスープとして頂ける水餃子の方をオススメします。
緑色の正体はほうれん草、健康的♪
後味がよく、焼き餃子に飽きたらこれを食べたらいいとおもいます。

ちなみにここの焼き餃子はマヨネーズと一味唐辛子で食べるのがスタンダードだとか

ここらでちょっと休憩。
JR宇都宮駅の東口にはこんなものがあります。
餃子像。地元の大谷石で作ったらしいのですが、少しは自重しろ(笑)

今度は東武宇都宮駅側に向かいました。
JR宇都宮駅と東武宇都宮駅を繋ぐバスはなんと100円、安い。
そこで食べたのは「
宇味屋」の揚げ餃子。
うむ、気分転換には良いチョイスじゃ。
うむむ!
食べてみて気付く。
これこそ一味マヨネーズと相性がイイ!!
つーわけで揚げ餃子にはマヨネーズ、これがタムラ流。
高カロリーだから気をつけて。

ちゃんと焼きの方も食べましたよ。
食べ始めてから写真撮り忘れたことに気付きわっちゃっちゃ(笑)
そんな感じで餃子は4店舗まわり、とても満足。
もうしばらく餃子はいなないな。
ってことで海老名に帰る。

たった2時間半の電車の中でお腹が空いてしまったので海老名駅近くのラーメン屋さんで食事。
野菜たっぷりで一見ヘルシーだけどスープは背脂だらけで酷いの何のって!!
久しぶりに食べたくないラーメンに出会った。

もちろん餃子も頼む。
宇都宮餃子館より美味しいから困る。