2011.12.26(23:49)
レディース&ジェントルメン(=゚ω゚)ノ
今日はおちゃつさんのお誘いでこんなんやります。
~2011年アニメアウォーズ~
対象は2011年TV放送アニメ。
自分ルールで2010年から年をまたいでいる作品もOK。
もちろん見てないアニメは評価しません。
以下エントリー作品。
2010年から放送分
・SDガンダム三国伝
・STAR DRIVER 輝きのタクト
・とある魔術の禁書目録II
2011放送分
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
・UN-GO
・IS 〈インフィニット・ストラトス〉
・君に届け
・銀魂
・Steins;Gate
・ちはやふる
・電波女と青春男
・夏目友人帳 参
・NO.6
・日常
・バクマン。
・ペルソナ4
・僕は友達が少ない
・まよチキ!
・まりあ†ほりっく あらいぶ
・輪るピングドラム
・夢喰いメリー
・よんでますよ、アザゼルさん。
・ラストエグザイル-銀翼のファム-
・レベルE
・WORKING'!!
あまり見る時間がなくて何であのアニメ見てないの!?というのも多数ありますがご勘弁を(まどマギとか)
ということで結果発表!
【作品部門】
最優秀作品賞


STAR DRIVER 輝きのタクト
綺羅星(=゚ω゚)y
とにかくインパクトが大きかったですね。
最初から最後までハマりっぱなし(*゚∀゚)=3
やっぱり好きですロボットもの。
颯爽登場と言ってのっそり出てくるところがありますが、戦闘のクオリティも高いし言うことなし。
あとキャラがみんな濃い!
タクトもスガタもヘッドも頭取も個性ありすぎるのに沈むキャラがいないという。
実に良い作品でした。
優秀作品賞


輪るピングドラム
銀魂
ピンドラの総括はつい昨日書いたので割愛。
ペンギンが可愛いし、ストーリーも引き込まれるし、演出がいちいち面白いし。
ただ惜しむべくは2011秋アニメが豊作だったことか。
銀魂は安定した面白さ。
最近はますますギリギリネタが増えた気がする(;´∀`)
特別賞

よんでますよ、アザゼルさん。
思わぬ伏兵に送るこの賞はアザゼルさんに。
とにかく良い意味で酷い。
15分と短い放送枠で良かったよ本当に。
つまりどんな作品かというとカレーアニメ。
ベストエピソード賞

STAR DRIVER 輝きのタクト
第16話 「タクトのシルシ」
ミズノとマリノに関わるエピソードのラスト。
マジで泣きながら見てたぜ(´;ω;`)
【男性キャラ部門】
最優秀男性キャラクター賞

ゆきあつ(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
話題性、キモさ、断トツの1位です。
優秀男性キャラクター賞


真島 太一(ちはやふる)
相馬 博臣(WORKING'!!)
太一はカルタ再開して女ったらしがなくなって超イケメン!頼れる部長!
そうまさんは常に楽しそう。
【女性キャラ部門】
最優秀女性キャラクター賞

黒沼 爽子(君に届け)
ブヒ度は他のアニメより低いし、鈍感だし、じれったいし…!
でも決して曲がらない心に惹かれます。
優秀女性キャラクター賞


シャルロット・デュノア(IS 〈インフィニット・ストラトス〉)
海勝 梨江(UN-GO)
こちらは如何にブヒれるか。
ブヒィィィィィィィィ!!
とは言え性格の良い子が選ばれました。
【主題歌部門】
最優秀OP賞

ぱんでみっく!! / Team.ねこかん[猫] featuring.米倉千尋
(よんでますよ、アザゼルさん。)
これほどまでにこのアニメに合った曲はないというくらいマッチしてます。
絵も動くし曲のアレンジも面白い!
他に良かったのは電波女と青春男の「Os-宇宙人」と、UN-GOの「How to go」かな。
最優秀ED賞

どうにもとまらない / 天の妃少女合唱団
(まりあ†ほりっく あらいぶ)
山本リンダのカバー曲。
茉莉花の無気力ボイスがどうにもたまらない(*´Д`)
最優秀挿入歌賞

ROCK OVER JAPAN / トリプルH
(輪るピングドラム)
ついでに挿入歌。
何回流れても飽きないこの曲にこの賞を。
生存戦略パートがこの作品の人気を決定付けたといっても過言ではない。
といってもあんまりエントリー作品がないんですが、次点でサカナちゃんの「モノクローム」。
ということで長々と書きました2011年アニメアウォーズ。
皆さんはどの作品が気に入りましたか?
べ、べつにクリックして欲しい訳じゃないんだからねっ!今日はおちゃつさんのお誘いでこんなんやります。
~2011年アニメアウォーズ~
対象は2011年TV放送アニメ。
自分ルールで2010年から年をまたいでいる作品もOK。
もちろん見てないアニメは評価しません。
以下エントリー作品。
2010年から放送分
・SDガンダム三国伝
・STAR DRIVER 輝きのタクト
・とある魔術の禁書目録II
2011放送分
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
・UN-GO
・IS 〈インフィニット・ストラトス〉
・君に届け
・銀魂
・Steins;Gate
・ちはやふる
・電波女と青春男
・夏目友人帳 参
・NO.6
・日常
・バクマン。
・ペルソナ4
・僕は友達が少ない
・まよチキ!
・まりあ†ほりっく あらいぶ
・輪るピングドラム
・夢喰いメリー
・よんでますよ、アザゼルさん。
・ラストエグザイル-銀翼のファム-
・レベルE
・WORKING'!!
あまり見る時間がなくて何であのアニメ見てないの!?というのも多数ありますがご勘弁を(まどマギとか)
ということで結果発表!
【作品部門】
最優秀作品賞




STAR DRIVER 輝きのタクト
綺羅星(=゚ω゚)y
とにかくインパクトが大きかったですね。
最初から最後までハマりっぱなし(*゚∀゚)=3
やっぱり好きですロボットもの。
颯爽登場と言ってのっそり出てくるところがありますが、戦闘のクオリティも高いし言うことなし。
あとキャラがみんな濃い!
タクトもスガタもヘッドも頭取も個性ありすぎるのに沈むキャラがいないという。
実に良い作品でした。
優秀作品賞




輪るピングドラム
銀魂
ピンドラの総括はつい昨日書いたので割愛。
ペンギンが可愛いし、ストーリーも引き込まれるし、演出がいちいち面白いし。
ただ惜しむべくは2011秋アニメが豊作だったことか。
銀魂は安定した面白さ。
最近はますますギリギリネタが増えた気がする(;´∀`)
特別賞


よんでますよ、アザゼルさん。
思わぬ伏兵に送るこの賞はアザゼルさんに。
とにかく良い意味で酷い。
15分と短い放送枠で良かったよ本当に。
つまりどんな作品かというとカレーアニメ。
ベストエピソード賞


STAR DRIVER 輝きのタクト
第16話 「タクトのシルシ」
ミズノとマリノに関わるエピソードのラスト。
マジで泣きながら見てたぜ(´;ω;`)
【男性キャラ部門】
最優秀男性キャラクター賞


ゆきあつ(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
話題性、キモさ、断トツの1位です。
優秀男性キャラクター賞




真島 太一(ちはやふる)
相馬 博臣(WORKING'!!)
太一はカルタ再開して女ったらしがなくなって超イケメン!頼れる部長!
そうまさんは常に楽しそう。
【女性キャラ部門】
最優秀女性キャラクター賞


黒沼 爽子(君に届け)
ブヒ度は他のアニメより低いし、鈍感だし、じれったいし…!
でも決して曲がらない心に惹かれます。
優秀女性キャラクター賞




シャルロット・デュノア(IS 〈インフィニット・ストラトス〉)
海勝 梨江(UN-GO)
こちらは如何にブヒれるか。
ブヒィィィィィィィィ!!
とは言え性格の良い子が選ばれました。
【主題歌部門】
最優秀OP賞

ぱんでみっく!! / Team.ねこかん[猫] featuring.米倉千尋
(よんでますよ、アザゼルさん。)
これほどまでにこのアニメに合った曲はないというくらいマッチしてます。
絵も動くし曲のアレンジも面白い!
他に良かったのは電波女と青春男の「Os-宇宙人」と、UN-GOの「How to go」かな。
最優秀ED賞

どうにもとまらない / 天の妃少女合唱団
(まりあ†ほりっく あらいぶ)
山本リンダのカバー曲。
茉莉花の無気力ボイスがどうにもたまらない(*´Д`)
最優秀挿入歌賞

ROCK OVER JAPAN / トリプルH
(輪るピングドラム)
ついでに挿入歌。
何回流れても飽きないこの曲にこの賞を。
生存戦略パートがこの作品の人気を決定付けたといっても過言ではない。
といってもあんまりエントリー作品がないんですが、次点でサカナちゃんの「モノクローム」。
ということで長々と書きました2011年アニメアウォーズ。
皆さんはどの作品が気に入りましたか?
スポンサーサイト



